ドダイトス二歩手前

サイクル屋ってます

負けから学ぶ

なんか書く気になったので。殴り書きなんで文章構成ぐちゃぐちゃです。

 

対戦において負けから学べることは多いです。相手が択見えてなくて負けたとか、有効急所で負けたとか、純粋にプレイングで負けたとか、構築段階で相性不利で負けたとか。負ける要因は色々あるとは思いますが、どこからでも次の勝ちにつなげる要素を拾うことが出来ると思っています。
これ理屈で分かっている人はいっぱいいると思うんですが実際に実行している人って意外と少ないと思うんですよね。例えば自分では考えられない行動を相手がしてきて負けたときとか「○○だったらどうしてたんだよおおおおお」ってなるし急所で負けようもんなら人によってはやってられんねぇよってなっていじけたりもすると思います。それは仕方がありません。人間なんで全てを受け入れるなんて到底不可能です。でもここで終わらずに冷静になったときに試合を振り返ったときに得られるものが多いって話です。自分では試合中に最善手を打ち続けているつもりでも実はこの択の方がよかったんじゃないか?とか、こういう選出したらもっと楽に立ち回れたんじゃないか?とか。ここで冷静になって振り返ることで今後の立ち回りが洗練される気がするんですよね。ここで振り返って得られるものってその試合で起こった展開についてなんで大分ピンポイントな内容で、その後の試合で同じ局面に遭遇する確率って大分低いけど、ピンポイントを積み重ねると確率もあがっていって結果的に「これ進研ゼミで見たやつだ!」ってなる可能性が増えるわけです。
勝負事において負けず嫌いが評価される理由ってここにある気がしていて、負けた後に負けを認めたくない、次は勝ちに繋げたいってマインドが今後の試合を拾う要因になりえる。

勝った試合よりも負けた試合の方が鮮明に覚えていて、自分の記憶を思い返してみても1ターンごとに全部展開を覚えている試合って大体負けた試合だったりします。それが大事な試合だった時なんてなおさらです。

ここまで書いておいてなんですが負けを美化する気はさらさらありません。僕自身の理想は負けなしで全部勝つことです。ですがだからこそ、負けたときに次に負けたくないから振り返るという行為は人に構築相談することよりも解説動画を見ることよりも上達する上で重要なファクターなんじゃないかと。だって同じ展開で二回負けるのってそれこそ悔しいじゃないですか。

 

ちなみに相手の行動がどれだけ考えても理解できない時は身近な知り合いに状況を説明してみたら意外とサクッと解決してくれる時があります。僕はそれで何回か赤っ恥かきました。自信を持つことは大事だけれども、それ以上に慢心を防ぐことの方が100倍大事です。

 

P.S.

最近魚料理家で挑戦してるけどどうあがいても生臭さが取れなくて悩んでいます。おいしくないです。誰か助けて下さい。